グッドデザイン銭湯!桜台 久松湯

ニュースバードスタッフの銭湯好きの方から、大人気のおすすめ銭湯があるということで教えていただきました。

なんでも人気すぎて土日は混雑がものすごいとのこと・・・。

平日のお休みを狙って行ってきました!


西武池袋線、黄色い電車のまち。

おしゃれな秋ファッションの学生さんたち、

アンティークな家具屋さんを横目に江古田界隈を通り過ぎ

練馬区は桜台。

仙川通りから一本入ったところに、おしゃれ銭湯はありました。

昭和31年創業、2014年リニューアルオープンしたという久松湯はご覧の通りぴっかぴか。

そしてタイトルにもある通り、2015年のグッドデザイン賞を受賞した銭湯!


「ゆ」にもくもく・・・がトレードマーク。いちいちおしゃれだ・・・。

自転車置き場も広々。


もちろん銭湯料金。

しかも11時からオープンというありがたさ!午前中からオープンしている銭湯も少ないのでは。


こちらはフロントにて写真OKということだったので、お言葉に甘えて何枚か撮らせてもらいました。

(しかもわざわざスタッフの方が「じゃ、ぼくかがんでますんで!」と隠れてくれた・・・!ありがとうございます・・・!)

フロントはダウンライトで落ち着いた雰囲気。


浴場はシンプルな作り。

水風呂、普通くらいの熱さの湯(42℃)、ぬるめの湯(38℃)。

普通の熱さの湯のところに3種類のジャグジーがありました。

おしり(けっこう強め!)、おなか、サイド。

さらにその隣に謎のスペースがあったのでスイスイ進んでみると・・・・


ピリピリピリ・・・・・・・・・・・


!?


(こ、これは!!!!)


電気風呂もありました!!!(人生初体験!!!)

電気風呂ってどんなものなのかな〜と思っていたのですが(昼のセント酒の内海さんは苦手って言っていたなあ)

不意打ちで出会ってしまうとは・・・・!

想像していたよりもはるかに優しい感覚だったので、水風呂よりはハードル低そうでしたが

精神的に?(電気こわい)抵抗を感じたので手のひらと足先だけピリピリさせときました。びびび・・・



露天は天然温泉!(待ってましたー!)

色は茶褐色で、都内でよく見かける黒湯とは異なりました。

(武蔵小山温泉の黄金の湯と似ている?)

なんでも温泉の成分が高いとのことで、長時間の入浴はしないようにとの注意書きも。

初めての方は3〜10分程度で十分とのこと。


時間帯のせいか地元の方が多く、浴場でも脱衣所でもとにかくみんなおしゃべり!

お友達同士で来られている方が多いようでした。

グループで来ている方もいて、テーピングしている人もいたので(ママさんバレーかな?)と思ったのですが脱衣所でラケットケースを発見。

なるほどテニス。いいですね〜、練馬とか綺麗なコートが多そう。

汗かいて天然温泉、最高じゃないですか・・・。


フロントにはテレビと椅子があり、ちょっとしたゆったりスペースに。


なななんとリラクゼーションサロンまであるのですよ・・・!

サロン目的で来る方もいらっしゃるのだとか。

あと牛乳のイラストがとってもかわいい。


あ、再三お伝えしますがこちら銭湯ですからね。

460円で入れますからね・・・。

あ〜あ、また羨ましい街が増えてしまった。


0コメント

  • 1000 / 1000