夏だ!プールだ!アクア東中野
梅雨明けを焦らされて、うずうずしている夏生まれの私です。
さて今回はちょっと思い出の銭湯さんに伺いました。
東中野の小さい方の改札、東口からほど近い場所に位置する銭湯「アクア東中野」にお邪魔しました。
ここは私がラジオキャスターだった頃に中継で行った銭湯さんです!
まだ研修の段階だったのですが、そろそろ大鋸にこれ任せるからね、と言ってもらえるとても楽しい時期。
確か、道順の案内を初めて全面的に任せてもらえたのがここ東中野の現場でした。
ですから信号の名前や目標、総武線高架下の高さ制限に駐車場など、完璧におさえてやる!と意気込んでいたのを覚えております。
それとともに、綺麗な銭湯だった!というのも記憶しておりました。
地上から半地下に降りるので、少し大通りからは見えづらいのですが
自転車がわっと並んでいるので「ここだ!」とすぐにわかりました。
隣にはコインランドリーも。
人がいるのにとっても静か
中へ入るとすごく静か。脱衣所は私ともう一人だけ。
時間帯がよかったのかな?と思い女湯へ入ると、浴場にはわんさか人がいました。
それなのにすごく静か。
前に行った武蔵小山温泉 清水湯さんは、お友達同士で来ている人が多くて賑やかだったのですが
こちらはただただ静か。
年代はわりと若い方も多くて、20代前半くらいの方が意外と多かったです。
あとは40代、50代くらいの方も。
子供連れもいましたが、それでも静か。
人気の炭酸泉に、浴場では珍しいテレビも。
浴場には4種類のお風呂。
中でも人気だったのが炭酸泉。
「譲り合っておはいりください」の表示がその人気さを物語っていました。
一人でては入っての繰り返しで、常に人が集まっている感じです。
ジェットバスなどがある浴槽は少々熱め設定。
こちらになんとテレビが設置してありました!
途中、リモコンを借りてきた方を発見。浴場にテレビは珍しいかも。
シルク風呂はおそらく40℃くらいのほどよい温度設定。
すべて軟水ということで、肌触りがなめらかです。
露天風呂の横に、⚪︎⚪︎⚪︎
で、外にもお風呂を発見したので行ってみると・・・・
プールを発見!!
しかも、女性が優雅に背泳ぎしている(!!)
外には露天風呂があるのですが、その向かいに10mほどのプールが。
きちんとラインも引いてあって、まさにプール。
あまりにみなさん気持ち良さそうに泳いでいるので、温水プールなのかな・・?
と思いきや、ちゃんと水でした。
水風呂よりは温度は高いですが、水は水。
私は苦手なので、膝までつかるのが精一杯でした。
いつか優雅に泳げるほど水に慣れたいものです・・・・。
露天風呂はお湯の種類が日替りのようでした。
本日は「木酢液」。
露天と言っても半露天という感じで、天井が吹き抜けになっていました。
それでも外の空気をたっぷり味わえて気持ちがよかったです。
そういえば中継した当時、現場にいらっしゃったおじさまが
「この近くにTBSの⚪︎⚪︎アナが住んでいるよ。。」とタレコミしてくださったのですが、
まったくのデマだった、というのを思い出しました(笑)
東中野というと西口を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、東側もなかなかディープで楽しかったですよ。
帰り道、いろんなお店からのいい匂いの誘惑に勝てないかもしれませんが。
0コメント