ここ、銭湯?2種類の天然温泉が楽しめる武蔵小山温泉清水湯
前の清水湯に引き続き、アメトークで紹介済みの銭湯に行くのもなんだかなぁ・・・
と思いつつも、疲れが溜まっているのを感じていて「天然温泉」という響きに我慢できず行ってしまいました。
佇まいからすでに「銭湯」ということを忘れさせます。。
こちらはシューズロッカーも、脱衣所のロッカーも100円返却式。
建物そのものは大きいというわけではありませんが、とにかく内装も新しく綺麗。
利用している方はなぜか?20代だけがいなかったように思います。
学生さんやお子さん連れのお母さん、50、60代の方が多かったです。
地元の方が利用している感じでしたが、駐車場はいっぱいでした。
かなり人がたくさんいて混み合っていましたが、シャワーにはきちんと空きがある程度です。
商店街の方かな?と思われるお母さんお二人がお隣のシャワーに。
世間話に花を咲かせていらっしゃいました。
少し暑くなってきたものの、水風呂へ入る勇気が出ない・・・・。
と思っていたら、あるものが目に飛び込んできました。
あれは・・・・・外へ続く扉!!
えーっ!ここ、露天風呂まであるの・・・!
ほぼ無意識で、スーッとその扉へと吸い込まれていきました。
外にも黒湯が。中と比べて少しぬるく、41度くらい。
私にはこのくらいがちょうどいいです。
4人入ったらそこそこいっぱい、という小さめサイズ。
そして私はまたしても気づきました。
・・・・もう1つ露天風呂がある!
しかもなんだかそっちのお風呂は人がいっぱいだ!
私はそのお風呂から人が出るのをじっと待つことにしました。
でもよく見ると。。。
そのお風呂の横にビーチベッドのようなものが!!
そこからちょうど人がいなくなるのを見逃しませんでした。
黒湯でしっかりあたたまったところで、ベッドにごろん。
・・・・・もう、このまま気を失うくらいの気持ち良さでした。笑
火照った体に夜風が当たって最高に気持ちいいんです。。。。
すぐ目の前にはもう1つのお風呂に、人がおしくらまんじゅうみたいにして入っています。
直径1mくらいのお風呂に7、8人はいたかもしれません。
説明書きをみてみると「黄金の湯」。
金色をしているのか?なんなのか?
・・・・ということすら気にならないくらい、私はこのベッドでボーッと夜空を眺めているのが最高にリラックスしてました・・・。笑
本気で忘れられません。笑
そういえばどこかの健康ランドで寝湯に入ったとき同じこと思ったっけ・・・。
武蔵小山温泉 清水湯での私のおすすめは、これです。笑
もちろんお風呂が気持ちいいからこそ、こうやって寝そべることができるのですがね。
気がつけば黄金の湯のおしくらまんじゅうが少しずつ解散してきたので、さっそく入ってみることに。
この黄金の湯、海水のようにちょっぴりしょっぱいです。ふと茅ヶ崎のことを思い出しました。
こちら療養泉にも認定されており、効能も抜群。
目黒の坂でヒィヒィ言っていた私の疲れは吹き飛びました。
なんでもイソジンなどの成分、ヨードが高濃度で含まれているのだとか。
これはアナウンサーには嬉しい情報です。
こちらでは30代くらいのママ2人が、ママならではの悩みを話していました。
うんうん、難しいですよね、働くことと子育てすることって・・・・と心の中で相槌を打ってみたり。。
なんだろう、お風呂って語りたくなっちゃうんでしょうね。
こちらのお風呂はなんとドライヤーが無料!ありがたーい!
ナノイードライヤーが1台だけあり、それは有料。(いくらかは見忘れました・・・)
そしてなぜか入ったときには気付かなかったのですが、黒酢ジュースが売っていた・・・!
小さめの紙コップで100円。黒酢りんごなど・・・ああこれ、お風呂上りに最高だ・・・!
しかし諸事情によりこの日は我慢。次は絶対飲んでやるぞ。。。
帰り道、黄金の湯で出会ったママさんの1人は自転車で、1人は旦那様が運転する車でそれぞれ帰宅。子供同士がバイバーイ!と声をあげていました。
いいな、私も今度友達を誘ってみよう。じっくり話して、悩みが解決するかもしれない。
往路はあんなにへとへとに疲れていたはずなのに、帰りは家に着くまで体が軽く。
これも2種類の温泉のおかげにちがいない!
そして私は何より、あのビーチベッドが忘れられない。。。。。。
0コメント